秋の一日、秩父路に
17日7:20
紅葉を求めて秩父路に向かう。
バスは入間インターから圏央道、関越道に。
9:20
高坂サービスエリアで一服。愛煙家にとっては、2時間はきつい。昔、観光バスの中でプカプカ吸っていたのを、変なところで思い出す。
10:40
城峯公園に。群馬県堺の神泉村にある神流湖(下久保ダム)を望む高台の公園である。
名物の冬桜は八分咲き(写真)。薄紅色の小さな八重の花を咲かせていた。紅葉と相ま
って何ともいえぬ風情を醸しだしていた(写真)。
11:40
三波石峡。神流川の中流にある約900mの渓谷である。。川中には天然記念物に指定されている大小さまざまな三波石の奇岩が横たわり、美しい岩石美を見せていた(写真)。
この三波石、清滋色に白い石脈を持っており、年をへても青味の色があせないことから造園には貴重な石だという(写真)。
12:40
長瀞。親鼻橋から岩畳までの3キロ、25分のライン下りを楽しむ。両岸には紅葉も見られて(写真)。
蛇行する緩流の中に現れた亀の形をした岩は、皆の笑いを誘った(写真)。
2:10
宝登山に。ケーブルカー5分(途中の写真) で山頂へ。
ロウバイの頃来たことがあったが、山頂の寒さにふるえる。
3:35
秩父神社。銀杏がきれいに色付いていた(写真)。
社殿正面の左側には左甚五郎の「子宝・子育ての虎」の彫刻(写真)も。
来月3日の「秩父の夜祭」の準備も進んでいるようだった。
| 固定リンク
コメント
KUB0さん、( ̄∇ ̄)vこんばんは♪
わぁ~綺麗な冬桜お届け嬉しいですo(^^o)(o^^)o
本当に赤い葉と桜何ともいえない
情緒を醸し出していますね~素敵です♪
ありがとうございますm(._.*)m
城峯公園の名物冬桜はライトアップされ
幻想的な雰囲気の中冬の夜桜見物が楽しめるんですね・・
今日は大船フラワーセンターの話題の花、
帝王ダリアが咲き始めたとのネット情報で・・
朝から大船FCに行ってきました(ё_ё)ニコ
まだ、コスモス、薔薇、綺麗に咲いていました♪
お届け感謝ですありがとうm(._.*)m
投稿: 泰子 | 2005年11月18日 (金) 21時51分
泰子さん コメントありがとうございます。
そうなんですよ。係りの人に聞いたら、祭りの期間中ライトアップしているそうです。
”冬の夜桜”、おつなものですね。でもこの寒さの中ではねー、、、
投稿: KUBO | 2005年11月18日 (金) 22時30分
KUBOさん、こんにちは。
紅葉と冬桜、いいですねー。
私も昨年、愛知県の小原村というところで、四季桜を見ました。やはり紅葉の季節で、春のような華やかさは無かったのですが、薄ピンクの桜がきれいでした。
冬桜とは、ちょっと違うのかなー?。
投稿: まさえ | 2005年11月19日 (土) 15時09分
KUBOさん お久し振りです
わ~\(^o^)/すご~い!! 綺麗ですね
紅葉といい、銀杏もすごく綺麗!!
私は通勤の途中の街路樹の変化で秋を感じてます・・・・・トホホ・・・
KUBOさんの旅日記でこんな綺麗な景色や綺麗な色があるのを楽しませてもらっています。
とても綺麗で気持ちが癒されます。
マイフォトもね!
中々行けない紅葉の旅、参加できよかったです。
投稿: ちゃこちゃん | 2005年11月19日 (土) 15時34分
ちゃこちゃん こんばんは。
お久しぶり。元気してましたか。
ダンスにアレンジメント、いいですねー。
我輩は、デジカメ片手に一人旅、をやっています。
投稿: KUBO | 2005年11月19日 (土) 19時48分
KUBOさん こんにちわ
冬桜の満開は見事ですね、一度見てみたいです
お届け有り難うございます
日曜日に母と 三日後泰子さんのミステリィーツアーに飛び入り参加して 竜神大吊橋・袋田の滝へ 母同行で見逃した所も二度目となると立ち寄って余裕のツアーとなりました
昨日は娘一家に誘われてこども動物自然公園へ・・・・
良い天気が続きますが、インフルエンザも心配です ご用心下さい
Santaは三蔵さんお呼びがあり・・・
投稿: marine-mama | 2005年11月20日 (日) 09時13分